忍者ブログ

競馬物語

週末の競馬予想を中心に、レースのデータ傾向を調べ100万馬券を目指します!その他にも競馬を楽しめるコンテンツ紹介や、競馬豆知識など競馬情報を満載ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょいちょいちょい!!ダッシャーゴーゴー2着て・・・

ひどい!

幻の万馬券へと変わりました・・・


スプリンターステークスまさかのダッシャーは4着に降格・・・・


いやあれは仕方ないですって!!


私にはそんな感じには全く見えなかったですよ!?


まだダッシャーに入賞は早いというのですか!?


私の幻万馬券3連単・・・・


ダッシャー・キンシャサ・グリーン・ウルトラ・ワンカラットの5頭をボックスで勝ってました・・・


正直ダッシャーは入賞するとは思ってなかったです・・・しかしやはり願いをこめて!!


今までのレースからみて、内枠では上手くレースできてなかったですから・・・


しかし、そこは神・川田!!

完璧に脚をためて、絶妙なタイミングで上がってきましたね!


1着か!?と思いましたが僅か2着・・・いやでも獲ったからいいやと思ってたんですけど・・・
まさかですよねぇ


ほんと、焼肉たべに行こうと思ってたのに・・・


ウルトラファンタジに関しては、先行馬であることとグリーンバーディーを倒しているということと、その他に情報がなかったwwということで、選びました。

情報が無い馬は買いです。


でも調べてみたところ、この馬は560kgがベストらしいんですが、今回は540kg・・・

前走から540kgと思ってたんですけど、実は前走からは4kgしか変わってなかったのです。
見た目もそんな痩せた感じにはみえませんでしたからね!


大穴ねらうならここは狙っておくべきところでしたからww

拍手[0回]

PR

2歳ステークス!今回は接戦!?

今回の札幌2歳ステークスはえらいことになってますね。


まずパット身アドマイヤセプターなのかなと思いきや、他の馬のレースを見ると
まったく読めない状況です。
2歳ステークス


私もアドマイヤセプター選ぶかなぁっと思いきやの、マイネルギブソンの人気がなんと14倍ですよ!!


えっ!?   コスモス賞を制覇してるんですよ。


そんなに人気ないの!?



マイネルギブソンはコスモスステークスで、あのロビンフットを下している馬です。
これだけの、馬がこの人気ってなにかあるのかぁ・・・



あとはアヴェンチュラですね。

この馬のレースはかなり強かった・・・・
展開も良かったし、かなりいいところに入ってくるんじゃないかなぁと思うんですよね。


今回買うなら、アドマイヤセプターは馬単で2位にしたほうが良いかもしれないですよ。


それであとはすべて流して、高配当を狙うしかない!!


マイネルギブソン・アドマイヤセプターならもうばっちり☆

拍手[0回]


出馬表確定!! ダッシャーゴーゴー内枠!?

マジかぁ~ダッシャーゴーゴー・・・


内枠はまずいよぉ・・・


勝率悪し!!ですよぉ。


外枠にはあのキンシャサノキセキです・・・来そう!!w


こまったなぁ~ さすがG1は違いますねw


正直言って、川田騎手・・・あなたの手綱さばきにかかっています!!

私はもう先行に切り換えたほうがいいかと思いますよ!!
やっぱり差しじゃないとダッシャーはつらいのかなぁ・・・・

でもこのメンツだと、正直ダッシャーの55kgってちょっと重いような・・・

もっと軽くても良いですよねw


3歳の若手をつぶす気だね☆


そして、グリーンバーディーは間違いなく、超人気になるでしょうね。

前走よりも2kg軽いってなんなんですかねww

59kgでもあの走りなんだからあれで良いでしょww



これで買ったら新世代活躍期が見えるよ・・・ダッシャーよ!

ワンカラットとのワンツーフィニッシュを決めてくれ!!




拍手[0回]


参考サイト
JRA
JRA

JRA日本中央競馬界の公式サイトです。

みんなの予想的中.com みんなの予想的中.com
多くの競馬ファンから選ばれている大人気サイト。競馬初心者から予想熟練者まで幅広いユーザーが安心して利用しているみんなの予想で万馬券ゲット!!!

競馬予想会社ランキング-お知らせ 競馬予想会社ランキング-お知らせ
このサイトは会員登録なしで競馬に関する気になる疑問を管理人さんが解決してくれちゃいます!!競馬でどうやって儲けるか等予想に役立つ情報満載!!

モバイルサイトへ
競馬物語ブログ内検索
Copyright ©  -- 競馬物語 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ