忍者ブログ

競馬物語

週末の競馬予想を中心に、レースのデータ傾向を調べ100万馬券を目指します!その他にも競馬を楽しめるコンテンツ紹介や、競馬豆知識など競馬情報を満載ブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


馬の毛色の種類

~記事の内容~
  • 目に付く馬
  • 馬の毛色の種類
  • 珍しい馬(1)
  • 珍しい馬(2)

目に付く馬

パッと目につく馬

競馬をする中で、馬が走る姿を見て「この馬はカッコイイ」や、毛色で「この馬が好き」など、見た目で好きになる馬も多いと思います。
自分の応援する馬が勝ったときは馬券に関係なく嬉しいですよね!
そんな自分好みの馬を見た目で判断するものとして毛色があります。
馬の毛色の種類には、白っぽい馬や黒っぽい馬、また茶色い馬と一言で言っても濃淡によって細かく分類されます。
今回は、目につく馬ということで、馬の毛色について説明していきたいと思います。

馬の毛色の種類

馬の毛色は7種類

競走馬の毛色は7種類と定められています。

鹿毛

最も一般的な茶色。
身体は茶色で、たてがみと尻尾、脚が黒。
代表的な例として、ディープインパクトがこの色。

黒鹿毛

鹿毛より黒に近い茶色。鹿毛と黒鹿毛の見分けは困難。

青鹿毛

ほとんど真っ黒。鼻の先や脇腹など、一部がほんのり茶色である事から、青毛と見分けられる。

青毛

身体のどこにも茶色がない黒一色。

栗毛

茶色い身体は鹿毛と似ているが、たてがみ、尻尾、脚も身体と同じ茶色。

栃栗毛

栗毛とよく似ていて判別困難だが、栗毛よりも茶色に濃淡がある。

芦毛

生まれた時の毛は真っ黒や茶色など様々だが、年を重ねるにつれ、体毛がどんどん白くなっていく。
見分けるコツは目の周りやまつげに数本の白い毛が混じっているところ。

珍しい馬(1)

突然変異の白毛

上に挙げた7種類のほかに、ごく稀に生まれるのが白毛です。
芦毛の馬との違いは、芦毛の馬の肌が黒なのに対し白毛の馬は肌がピンクです。
また、目の色が青い(芦毛の馬は黒)所で見分けることができます。
この白毛は生まれたときから真っ白で一生変わらないのが特徴です。
ユキチャン 活躍した馬では、母シラユキヒメから生まれたユキチャンという馬がいます。
この母シラユキヒメはその産駒のほとんどが白毛という非常に珍しい血統です。

珍しい馬(2)

尾花栗毛!?

尾花栗毛とは、栗毛の馬体にたてがみと尻尾のみ金髪という非常に美しい毛色です。
競馬新聞などの毛色欄には、栗毛としか記載されないため実際にその馬を見てみないと尾花栗毛かどうかは分かりません。
トウショウファルコ 代表的な例として、トウショウファルコがいます。

今回は、馬の毛色について紹介してきました。
馬に興味がなかった方も、この種類を知って好きな馬を探すきっかけになればと思います。
まずは、自分の好きなお気に入りの1頭を見つけてみましょう!

拍手[3回]

PR

オッズについて

~記事の内容~

  • オッズの仕組み
  • オッズの計算方法
  • オッズの低い人気馬に期待

オッズの仕組み

オッズとは?

オッズとは、払戻金の倍率を表す数字のことで、馬券の投票数(売れた金額)によって決まります。
なので、投票が続いている間はオッズは絶えず変動しており、オッズが確定するのは、販売が締め切られた後となります。
オッズ
オッズを知るために、競馬場にはオッズ板と呼ばれるリアルタイムでオッズが表示される電光掲示板があります。
その他JRA-VAN、IPATなどでも確認できますが、WIN5に関しては、リアルタイムにオッズを提供することが困難として発表されていません。

オッズの計算方法

オッズは馬券の総売上(返還分を除く)に対する払戻金の割合(払戻率)を、的中馬券売上の割合(支持率)で割ったものとなります。
これにより、支持率が高い(=人気がある)馬券ほどオッズは低くなり、支持率が低い(=人気がない)馬券ほどオッズは高くなります。
このオッズを分析して予想する方法もあります。

オッズ = 払戻率(総販売金額-控除) ÷ 支持率(馬券の販売金額)


馬券が1枚も売れていない馬の場合、オッズは「0.0」と表示されます。
仮に、販売数がゼロの馬券が的中した場合、「特払い」といってハズレ馬券に対して70円の払戻しが行われます。
また、1頭の馬に人気が集中して計算上はオッズが0.8~0.9倍になってしまうような場合でも、オッズの表示(払い戻される金額)は1.0倍(元返し)となります。

オッズの低い人気馬に期待

ダービー ダービーを例に挙げてみましょう。
ダービーは1番人気馬の信頼度が非常に高いレースです。
過去20年間で、1番人気馬は13勝しており、単勝オッズの平均は240円となっています。
一番低かったダービーの単勝オッズは、ディープインパクトの110円、もっとも高かったのは、ウイニングチケットの360円で、単勝オッズが300円を超えたのは、ウイニングチケットだけです。
データから言えるのは、ダービーでは単勝オッズが低い人気馬の信頼度は高いということです。

拍手[1回]


インブリードと奇跡の血量

~記事の内容~

配合について

インブリードとは

前回の記事で競馬用語インブリードという言葉を紹介しました。
インブリードとは、血統表で5代前までに同一の祖先を持っているような配合のことを言います。
ただ、6代前、7代前以上に関してもインブリードと論じられることもあるようです。
説明は簡単に聞こえますが、インブリードは奥が深いものです。
今回はインブリードについて少し掘り下げて説明してみたいと思います。

奇跡の血量

奇跡の血量はギリギリのバランス

インブリードについて知る上で、まず目にするのが奇跡の血量です。
奇跡の血量とは、インブリードの比率が18.75%になった場合にそう呼ばれ、祖先の能力を大きく引き出せると言われる反面、濃すぎる血量は虚弱体質や気性難など弊害もあると言われています。
ただ、これは科学的な根拠はなく、経験からの鉄則となっています。
それでは、どういった場合に奇跡の血量18.75%になるのか、説明していきましょう。
5代前までの血統を考慮した場合、父と母の2頭からはそれぞれ50%ずつ(計100%)の血を受け継ぐことになります。
このように計算していくと・・・
5代目(父の父の父の父の父)からは2×2×2×2×2で32頭から血を受け継ぐことになるので、100%÷32頭=3.125%の血が遺伝していることが分かります。
なので、祖先別の血量の比率はこのようになります。
祖先 血量比率
1代前 50%
2代前 25%
3代前 12.5%
4代前 6.25%
5代前 3.125%

よって、奇跡の血量と呼ばれる18.75%の組み合わせにするには
3代目×4代目(12.5%+6.25%)ということになります。

ただ、3代目×4代目以外にも
3代目×5代目×5代目(12.5%+3.125%+3.125%)でも奇跡の血量になります。

インブリードのメリット、デメリット

メリット

質の高い馬のインブリードが血統上に多く現れることによって、質の低い馬の遺伝子の占める割合が薄まり、質の高い馬の良い特徴が子孫に伝わっていく可能性が高くなると言えます。
また、インブリードの特徴として、アウトクロス(血統表にインブリード馬がいない)と比較すると、遺伝子の組み合わせ数が少ないので、アウトクロスよりも祖先の性質を伝えやすいという特徴があります。

デメリット

もちろん、インブリードによって望ましくない性質が出てくる可能性があると言えますが、一番のデメリットといえば、劣勢遺伝子による遺伝病になる可能性が高いということです。
また、遺伝子が悪い意味で均一になりやすく、近交弱勢というように形質の弱い個体が増加する可能性があります。
他にも、繁殖力が弱いという欠点もあります。

まとめ

今回はインブリードについて少し掘り下げて説明してきました。
科学的な根拠がないものもある中で、経験からこのような奇跡の血量が生まれたというのも凄い話ですね。
ただ、奇跡の血量でない場合、例えば血量が50%を超えた場合は、危険な配合となり、仔が生まれないか、生まれたとしても虚弱体質の仔になってしまうことも多いようです。
まだまだ発見されてないことも多いと思いますが、競馬の予想で迷った時は、今ある情報として奇跡の血量を参考にしてみるのもいいと思います。

拍手[2回]


参考サイト
JRA
JRA

JRA日本中央競馬界の公式サイトです。

みんなの予想的中.com みんなの予想的中.com
多くの競馬ファンから選ばれている大人気サイト。競馬初心者から予想熟練者まで幅広いユーザーが安心して利用しているみんなの予想で万馬券ゲット!!!

競馬予想会社ランキング-お知らせ 競馬予想会社ランキング-お知らせ
このサイトは会員登録なしで競馬に関する気になる疑問を管理人さんが解決してくれちゃいます!!競馬でどうやって儲けるか等予想に役立つ情報満載!!

モバイルサイトへ
競馬物語ブログ内検索
Copyright ©  -- 競馬物語 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ